徒然独言 ブログトップ
前の5件 | -

本棚に陣取る青いデブ [徒然独言]

大掃除の季節になりました。
ただいま(真夜中ですが)、狭~い本棚の整理をしています。
しかし、置き場所に困るコがひとり、居るんですよね。

 工業所有権法(産業財産権法)逐条解説 第18版

逐条解説(通称「青本」)のことです。
厚さ6cm!しかも17版(旧版)なので、受験時代も万年控え選手でした。
(購入後すぐに最新の18版がPDF提供されてしまったので)
このコ、、、どうしたらよいでしょう?
18版のPDFをプリントアウトしているので、分冊も不要なのです)
金銭トレードもかわいそうな気がして。部屋のインテリアにはなるのですが。。。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

ベテランvs.一発屋 [徒然独言]

他の方の弁理士試験ブログをいろいろ拝見していて、とある方のブログに「たいして勉強してないくせに、一発合格が何をアドバイスしてるんだ」のような記載(表現は変更しております)を見つけてしまいました。弊ブログに対するコメントではありませんでしたが、それでもちょっと、複雑な気分になりました。

ブログ主の彼(内容から受験歴10年くらい?)が、例えば平日1時間、土日5時間毎日勉強していたとしたら、これまでにざっと(1時間×5日+5時間×2日)×52週(1年は52週なので)×10年=7800時間勉強していたことになります。一般的な最短ルート、つまり短答の1年前(春)から勉強を始めて翌年(秋)に最終合格したとしても、7800時間勉強しようとすれば、睡眠食事お風呂以外すべてを勉強に充てなくてはならないでしょうから、この彼と比べれば、短期合格者の勉強時間は短いのは仕方ない。

ベテランさんは細かいところもよく知っているし、各予備校の講師や答練もメジャーなものはほぼ経験済みなので、知識の教授、情報通という点で、短期合格者の上を行っているのはその通りだと思います。

しかし、彼の言う「たいして勉強してないくせに」「受かってる」人は、毎年何十人も出ています(H2242人、H2136人、H2052人、H1953人。特許庁の試験統計の「初回」の人数)。この中には「工業所有権法免除者(審査官経験者等で、ほとんどの科目(短答の四法&条約と、論文必須、口述)が免除されている)(H2221人、H21:5人、H20:6人、H19:6人)」の一部が含まれているものの、これら免除者をどけても、まだそれなりの人数がいます。

彼が揶揄する「勉強時間の短さ」と「知識の少なさ」を補えるような、何か強みがあったはず。彼の答えは「運」かもしれないし、それは正解かもしれませんが、複数ある理由の1つと思います。運だけでは2桁の人数は受からない。
勉強時間と勉強量は完全一致ではないです。彼よりも、少ない時間を有効活用して効率のよい学習をしていたはず。集中力が高いのか、余計な勉強をしていないのか、覚えるが早いのか・・・。また、持っているモノを最大限活用できる術に長けていたのかもしれません。知識が十分でもアウトプットがうまくできず、裏読みしすぎてしまったり答案に適切に書けなければ、誤答を選んでしまったり減点答案になってしまう可能性があります。

短期合格者が役立たずかというと、そんなことはないはず。勉強のコツを盗む相手としては、適していると思うんです。私も、平素ご訪問くださる方々のお役に立てるようなブログを目指していきたいと思います。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

修習システム休止 [徒然独言]

弁理士会(?)よりお知らせ。
実務修習のe-learningシステムが、本日2/21朝~明日2/22朝まで休止とのことです。

丸1日(24時間)使えないようですね。
今月末までに視聴し終えなければならないわけですが[あせあせ(飛び散る汗)]

> 定期点検によるシステム休止について
> 2/21(月)午前9時 ~ 2/22(火)午前9時の間、定期点検のためシステムを休止します。会員の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご了承下さいますようお願い致します。

こちらは定型文句なのでしょうが、
あらっ“会員”?…と反応した私はあげあし取りですね[あせあせ(飛び散る汗)]

まだ“弁理士試験に合格した者”の身分でっす。
修習終わってないから“弁理士となる資格を有する者”でもないですよ~。
この先も残念ながら登録予定ないし、会員(弁理士)にはなれそうもないでーす。

ご期待に添えなくて、もとい、パトロン(会費24万円/年)になれなくてゴメンナサイ[exclamation×2]


nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:資格・学び

いまできること [徒然独言]

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に被災された方々に心からお見舞い申し上げるとともに、不幸にもお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。そして、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

被災された方々の中には、今年弁理士試験の受験を予定されていた方もいらっしゃったと思います。過去には阪神・淡路大震災に遭ったにもかかわらず、その年合格された方がいらっしゃったと聞きましたが、頑張れなどと軽々しく口にすべきでない状況と感じております。まずはご自身とご家族の身の安全を確保でき、生活にある程度目処がたってから、考えることだと思うからです。

関東地区の状況はまだよいものの、余震の不安(大きいものもあり、また、どこで起こるかわからない)、原発の放射能漏れ、輪番停電(事前のアナウンスがない場合も)など、予測できないことに対するストレスはもちろんあります。常に、怖いのです。当然、勉強に身が入りません。
あの日、一部の柱と天井にヒビが入った職場のビルで一晩過ごした後、皆が帰った居室に一人残って電車の復旧を待っていた時、もしここで大きい余震が来たら…と思ったその不安は言葉では表せません。今でも時々、揺れていないのに揺れているように感じて、急に怖くなることがあります。

このような非常時にもかかわらず、泥棒もあまりなく、略奪や暴動が起こらず、並んで順番待ちができる日本人は、良識も品格もある人々だと感じます。しかし、一部でデマやウソを平気で流す人がいることは残念に思います。
また(常識的に言ってはいけないことも書けるのが2ちゃんの特性としても)、弁理士関係のスレを見ていて「もう妊娠できない」「○○(地名)なんてどうでもいい」などとコメント(あまりにも心無いので肝心の箇所は抜粋していません)するような人が知財関係者に居ることは恥ずかしいと思います。コメントした人が合格者であればなおさらです。

「がんばって」と言うだけなら誰でもできる、でも「(一緒に)がんばろう」と言うことは誰もができることではないと感じます。自衛隊や救助隊のような危険と隣り合わせでの活動、また医師のような直接的かつ人道的な活動をされている方々には敬服いたします。自分が今していることは、節電、募金、買い占めしない、自家用車は使用しない。ちっぽけですね。
でも、個人単位では小さなことでも、たくさんの人が行えば、大きな力になると信じています。お金が必要な物資に形を代え、その物資が速やかに輸送され、現在お困りの方々のお手元に1秒でも早く届くことを切に望みます。

nice!(15)  コメント(9) 
共通テーマ:資格・学び

今日は何の日? [徒然独言]

418日は「発明の日」だそうです。

『「発明の日(4月18日)」は、日本の産業の発展の基礎となった専売特許条例(現在の特許法)が1885年(明治18年)4月18日に公布されたのを記念し、産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的に1954年(昭和29年)に制定されました』とさ。

発明の日
http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/pdf/hatsumei/a4.pdf

啓蒙イラスト、何気にかわいいですね。


nice!(16)  コメント(11) 
共通テーマ:資格・学び
前の5件 | - 徒然独言 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。