口述・模試予約スタンバイ [口述試験]

もうすぐ論文の結果発表ですね。発表後は、口述模試&練習会が続々と開催されます。しかしこの口述模試の予約は毎年激戦になります。口述受験者は約1000人いるのに対し(昨年とおととし、H21-22年)模試の申込枠はそう多くないうえ、1名が複数の予備校を掛け持ちして予約するから。そして先着順のところが殆どです。自分の口述試験日(9月末~10月頭に論文合格通知と一緒に簡易書留で届きます)を確認してからの予約では間に合いません!!

★口述模試&練習会の種類
<口述模試>
・おもに予備校系(LECTAC、プログレ、IPC/GSN、代々木、吉田など)
・問題作成は予備校スタッフまたは講師、試験官役は講師
・利点は自分の回答が不適切だった場合、講師に訂正してもらえる
・普段通っているところと異なる予備校に行くとアウエーでの練習にもなる
・費用は7,00010,000円程度(やや高め)

<練習会>
・おもに会派系(PA会、春秋会、南甲、弁ク、同友会など *順不同)
・会派会員(弁理士)が問題作成及び試験官役
・利点は慣れない環境(知らない人、知らない場所)で度胸をつける練習になる
・費用は無料~3,000円程度(会派の宣伝を兼ねているので良心的)

★発表前日までにスタンバイ
・各予備校&会派の模試&練習会の実施日時をチェックし、スケジュールを作成(いつどの模試を受験するか)
・会派は会派サイトの事前登録者に対してのみ案内を送信するところも
・各予備校&会派の実施日程はけっこう被ってます。あせって申し込むとブッキング(や移動時間がない)なども
・希望どおりに押さえられないことも多いので、第2、第3希望のスケジュールも準備
・申込受付スタート日時、申込方法(メール、HPの指定サイト、電話等)は控えておく
・申し込みメールは事前に作成しておいて、送信可能な状態でスタンバイ。
・遠方の方は土休日を使って模試めぐりをされています。1日に3つくらいは回れます。

★おもな予約受付スケジュール(2011年、東京地区)
予約が早い順から(正確な情報は各予備校、会派のHPでご確認ください)

<予備校> 開始日時、申込方法、費用の順です
Y塾: 申込可能?、指定サイトから予約、10,000円(早期予約8,000円は終了)
9/21()15:00~(9/28以降実施分は9/22()20:00~受付)、指定サイト、7,000
9/22()12:009/27()12:00、指定サイト、10,000円(一般15,000円)
IPC/GSN
: 一般予約9/22()12:00~、電話予約(予定)、13,000
9/22()16:00~、指定サイト、10,000
Y
ゼミ: 申込可能(Yゼミ利用経験者のみ)、メール、8,400円

<会派> *順不同
南甲: 申込可能?、e-mailまたはFAX3,000
 http://www.nankoh.gr.jp/11annai/2011kouzyutsu.pdf
同友会: 講習会(9/28水、口述対策説明会)は申込可能、講習会参加者にのみ案内、昨年は無料
 http://www.douyukai.com/article/13469166.html
春秋会 9/22()12:0021:00、指定サイト、10,000円(本番と同じ会場
 http://www.shunju.gr.jp/information/info01/2011/09/post_51.html
PA: 詳細はHPhttp://www.pa-kai.com/)に掲載、3,000
 http://www.pa-kai.com/~main/info/c-board.cgi?cmd=one;no=132;id=
弁理士クラブ HPの受験生コンテンツに事前登録が必要、昨年は3,000
 https://s214.secure.ne.jp/~s214011/enquete/enq03.html(登録サイト)

3,000円なら、場所代+αだと思います。
・現時点で申込可能な分は、今年口述から参戦する人が対象と思われます。
・申し込みには受験番号が必要(口述受験者であることの確認目的と思います)。
・会派系はこの他に稲門があります(W大出身者のみ対象のためここでは割愛しました)。

★実施スケジュール(2011年、東京地区)
(正確な情報は各予備校、会派のHPでご確認ください)
実施時間帯は、土日祝日は朝~夕方平日は夜間がメインとなります。ふだん仕事のある方々に配慮してくれていますね。

9/22(
): 論文発表
23()P①
24()P②Y塾①
28()P③
29(): 春秋会①
30()P④PA会①、春秋会②
10/1()L①T①P⑤IPCYゼミ①
2()L②T②IPCYゼミ②
3(): 弁ク①、PA会②
5()P⑥
7()P⑦
8()L③T③P⑧IPC
9()L④T④IPC
10(月祝)L⑤P⑨Y塾②
11()P⑩、弁ク②
13(
): 同友会
14(): 南甲
15(
)21(): 口述本番21日は予備日)
15()P⑪

上記のほか、
・Y塾は上記のほか平日夜間も実施。
Yゼミは昨年、模試以外に個別練習会(Y先生がOKな日時)がありました。
IPC/GSNは昨年、模試以外に個別レッスン(平日夕方等)がありました。
模試の予約が思うように取れなかった人は、規模が小さめの塾に頼み込めば、フレキシブルな対応をしてもらえるかもしれません。

★模試の申込数
これまで練習会の経験が全くない方の場合、模試は4回程度(予備校2~3回&会派1~2回くらい)を実施日を散らして受けておいた方がいいと思います。さすがにぶっつけ本番で臨む方はいないと思うけど、予行練習が1~2回だと、練習量としては少なすぎて、模試で見つからなかった“隠れた弱点”が本番で露呈する可能性も高い。
口述模試&練習会も本番と同様、問題によって自分の出来がまちまちになります。得意なテーマならスムーズに答えて終わってしまい、苦手なテーマだと1問目で終了などして(特に今の時期だと口述レベルまで完成していないので)、練習にならない回がでてきたりします。また、試験官役の指摘(評価の視点)もまちまちなので、いろんなコメントをもらった方がいいというのもあります。模試でいっぱい失敗して、問題点を修復して、本番で成功がいちばんと思います。

☆おまけ:昨年(2010年)の私の予約失敗(?)談
・W(現T)は申し込みできなかった。定員も少ない上、サイトになかなかつながらない。めぼしい日(土日祝日)はW生の先行予約(予約数に上限なし)でほとんど押さえられていた模様。
・春秋会の練習会は本番会場で実施(某ホテルの一室、本番ではベッドは撤去されています)。でも1万円も取られる(会場費にしては高い??)。私は抽選でもれましたが(春秋会会員の知り合いがいない人はほぼ落選していました)、会場を下見できるのに越したことないけど、見なかったからといって特段不利にもならなかったと思います。
・Lは実施数が多いし1人1予約と制限していたので、(先行予約の優先権を使用しなくても)わりと余裕を持って申し込めた。スケジュール調整弁として最後に予約してもよかったかも。

口述試験は、論文発表直後の模試申込からライバルとの熾烈な争いが始まります。模試の予約も、もちろん本番の試験も、勝ち抜いてやりましょうよ。あと4週間です!


*2011.9.21 同友会の予定を追加、プログレの予約開始時間を変更しました
*2011.9.22 吉田ゼミの予定を追加しました


nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 19

nice!の受付は締め切りました

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
pandan

枠が少ないのですね〜
きちんと確認しないといけないのですね。
by pandan (2011-09-20 07:49) 

мдсдяои

pandanさま★
口述試験を受験される方は、今年の論文(2次試験)合格者と、昨年の口述(最終試験)不合格者になるのですが、おそらく1000人くらいいらっしゃいます。模試は1人複数回予約可能なこともあって、すぐ埋まっちゃいます。仕事が終わって家に帰ってから…とか思っていると、都合のよい日時(土日や夜の早い時間帯)はもう押さえられていたりしますね。
by мдсдяои (2011-09-21 23:51) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。