模試で冷や汗、道場で赤っ恥 [口述試験]

論文の発表から1週間経ちました。口述模試や練習会には参加されましたか?今は失敗して弱点をいっぱい見つけて、潰しておく時期だと思います。口述は広い試験範囲の一部分を深く問うてくるから、得意が多いよりも苦手を少なくした方が、運(当たり外れ)の要素を軽減できます。
昨年感じた、口述模試、口述練習会、口述道場の特徴使い分けを記します。

★口述模試(受験機関)
口述模試は、科目(特実・意・商)ごとにブース(部屋)が分かれている、試験官役がその都度変わる、入室(一礼、挨拶、受験番号&名前)から退室(挨拶、一礼)までの一連の流れで行う、総括質問付きなど、なるべく本試に似せようと努力がみられるシチュエーションでの口頭練習です。スーツ姿で模試を受ける方も多いです。
本番までに何回か受験することになるものですが、最初は口述試験の疑似体験のため、最後は立ち居振る舞いも含めた仕上げ(確認)のために利用するのがよいかと。就活/転職活動の面接練習みたいなイメージです。

★口述練習会(会派)
試験官役が予備校講師ではないので、おそらく初対面(普段見聞きしたことのない人)との練習になります(まれに知り合いが試験官役というケースもありますが)。会場も弁理士会館かどこかの貸会議室で、おそらく初めての場所かも。出題問題や内容の正確性は予備校の方が上ですが(予備校はそれが仕事ですから)、試験管役の人が近年の合格者であれば最近の口述の傾向を肌で感じられると思います(色々質問をしてもよいかと)。慣れない環境でもあがらない練習、質疑応答の場数を踏む練習として利用するのがよいかと思います。

★個別練習会(受験機関)
個別練習会は、試験官役が1名で全科目(特実・意・商)通して質疑応答を行うパターンが多いと思います。1科目(10分)だけでは気づかれなかったことも、3科目(30分)あれば弱点や特徴が見えてくるので、講師も受講生に合わせたアドバイスがしやすいと思います。自分の“口述力”の確認の場として利用するのがよいかと思います。
特に、Yゼミでは今年も「練習の場面をビデオ撮影してその場で自分がしゃべっている姿をお見せしつつ講評する対応」(原文どおり)をするそうです。これは結構効きますよ。毎日自分の顔を見ていても、緊張している自分がどんな表情をしていて、どんな調子で喋っているのかは、知らないことの方が多い。実はヘンなクセがあるかも。面接形式だと、言葉(回答)以上に内面が伝わってしまうもの。なるべく心証よく伝わりたい(伝えたい)ですよね。

★口述道場(L
口述道場は、大教室に受講生が集まって、講師の質問に順繰りに答えていくシステムです。利点はなんと言っても、他の受講生、つまりライバルの回答(というよりレベル)が分かること。口述模試だと基本1対1なので、短答や論文と異なり、模試の点数や偏差値などの客観的な指標で比較できない(講師や試験官役の人なら他の受講生と自分を比べられるけど、受講生側は他の質疑応答は見てない(見れない)わけだから比較できないし)。その点道場は、不特定多数の受験生と自分を比較し、相対的な位置を確認できる貴重な場となります。
受験生は、おそらく「すらすら答えている人」と「全く答えられない人」に二分されていると思います(少なくとも昨年(2010年)はそんな感じでした)。ライバル達には3種類いて、①前年の口述OUT組(今年論文が選択科目だけだった人を含む)、②論文必須受験組で夏場口述対策をしていた人、③夏場サボっていた人、の3タイプ。「すらすら答えている人」はおそらく①で、答えられて当たり前なので(本番経験まであるのですから)、必要以上に不安がらないでください。そして「全く答えられない人」はおそらく③で、こういった人を見て「自分は下位3割じゃない」と思って安心しないでください。この中には、猛烈な追い上げで強敵に変身する人が少なからずいます。不確定要素の多い口述試験に、安全域はありません。

私は口述模試/練習会は、普段通っていない受験機関にも積極的に遠征しました。その時に「プログレ(T尾講師)とY田ゼミって大手より良質なんじゃないか」と思って「何でいままで活用しなかったんだろう」とちょっと後悔したのを覚えています。最初は安心感のある大手予備校に行きがちですが、規模が小さいのに名前がそこそこ知られているということは「それだけのものがある」ということなんでしょうね。馴染みがないからといって敬遠せず、練習の機会はいっぱい持ってくださいね。


nice!(30)  コメント(4) 

nice! 30

nice!の受付は締め切りました

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
銀狼

ご丁寧に御礼コメントを頂き、ありがとうございました^^
私のような者が記念のキリ番踏んじゃっていいんでしょうか?^^;
これからも宜しくお願い致します。
by 銀狼 (2011-09-29 01:09) 

pandan

もう1週間たったのですね、明日からは10月だし早いですね。
by pandan (2011-09-30 08:11) 

PATA

口述試験は沢山の練習を積んだ方がいいですね。
面接って重要ですから。
by PATA (2011-10-01 22:10) 

macaron*ia

銀狼さま★
次のキリ番も踏んで行ってくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。

pandanさま★
時間が経つのは早いですね。もう10月、下半期です。
充実した生活が送れたらいいな、と思っています。

PATAさま★
面接形式は、ペーパーテストと違い、
書き直せない(言い直せない)難しさがありますよね。
by macaron*ia (2011-10-02 18:49) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。